Blog

ブログ

top ブログ GI値について

GI値について

ブログ
GI値について

こんにちは、中村です

みなさんは”GI値”とは何か知っていますか??
よくダイエットの食事などで低GI食品を食べましょう!と言われることが良くあります。
本日は、GI値について詳しく説明します

○GI値とは、
グリセミック指数(GI:Glycemic Index)と言います。
これは食品を摂取した直後のグルコースレベル(血糖値)の上昇度を示す指標になります。
すぐに血糖値を上げるものを”高GI食品”、ゆっくりと血糖値をあげるものを”低GI食品”といいます!

○高GI食品と低GI食品の使い分け
高GI食品は、運動中や運動後に摂取するのが最適です。
それ以外の場面では、低GI食品を摂取していきましょう!低GI食品には食物繊維が多く含まれており、血糖値の上昇下降も緩やかになるので腹持ちも良くなります

○代表例
・高GI食品
コーンフレーク
ベークドポテト
ライスケーキ
ベーグル
・中GI食品
オートミール
レーズン
ショ糖
パスタ
いちご
・低GI食品
オールブランのシリアル
リンゴ
低脂肪ヨーグルト
グレープフルーツ
ピーナッツ

○まとめ
普段の食事でGI値を意識してみることによって、ボディメイクの結果にも繋がってきます!
高GI食品が多く出回る中で、食べすぎてしまうと肥満や糖尿病のリスクも高まってきます
ボディメイクだけではなく、健康の為にもなりますので『低GI食品を意識して食べていきましょう!』

不明点や質問などは、いつでも担当トレーナーまでお声がけください ♀

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。