こんばんは!
星島です(^^)
皆さんは『運動』という手段をどう捉えていますか?
・痩せるため
・筋肉をつけるため
・ストレス解消のため
様々だと思います。
上記以外で考えると、『怪我の予防(もしくはリハビリ)』としても運動は有効な手段となります!
怪我の中でも特に多いのが腰痛。
とある調査では、労働災害全体の3分の1以上が体幹に関ており、そのうち60%以上が腰部に関連していることが分かっています。
私自身も指導をさせて頂く中で、腰痛を持っている方はかなり多いと感じます。
例えば、人を抱えるような看護師や介護士、座り姿勢が続くネイリストやデスクワーカーなど。
腰痛の予防または改善のために必要なことは、ただ鍛えるだけでなく、失った機能を取り戻すことが大切です。
機能とは、『柔軟性』『可動性』『安定性』など、特にこの3つは動作の土台となる機能です。
ステラではこのような身体機能へアプローチし、正しい動作の再教育をしていくため、怪我の予防改善をすることができます。
私達トレーナーは診断することはできませんが、医師や柔道整復師などの診断結果から、根本的な原因を探っていきます。
お困りの方がいましたら、是非ご相談下さい(^^)!