Blog

ブログ

top ダイエット 朝と夜で1.5kg違う!? 一日の中で起きる「体重の変化」の正体

朝と夜で1.5kg違う!? 一日の中で起きる「体重の変化」の正体

ダイエット
ブログ
朝と夜で1.5kg違う!? 一日の中で起きる「体重の変化」の正体

こんにちは!

岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。

「朝と夜で体重が1.5kgも違っていた…」 皆さんはそんな経験をしたことはありませんか。

特にダイエット中は、この変化に不安や焦りを感じる方も多いと思います。

しかし、結論から言うとそれは脂肪が増えた」訳ではありません

 今回は、体重が1日の中で変化する理由と、脂肪との関係性について「カロリー」という視点も交えて解説していきます。

なぜ体重は朝と夜で大きく変わるのか?

なぜ朝と夜で体重が1kg以上変動するのでしょうか?

そもそも体重とは、「脂肪+筋肉+骨+水分+食べ物の重さ」などの複合的な数値です。

その中でも1日の中で最も大きく変動するのは「水分量」です。

そのため、1日で1〜2kgほど変動するのは生理学的にはごく自然なことです。

朝は、水分を失い、胃腸が空っぽの状態なので体重は低くなります。

一方で夜になると、食事や水分補給で体内に重さが加わり、さらに消化中の食べ物が体内に残っている為、数値は高くなるのです。

体内水分量が体重変動のカギ

人間の体の約50〜65%は水分で構成されています。

※女性は男性よりやや少なめです。

この水分は、以下のような要因で数百g〜数kg単位で日内変動します。

要因体重への影響
食事(水分・糖質・塩分)水分保持によって体重が増加する(むくみ)
糖質の摂取1gのグリコーゲンにつき約3gの水が貯蔵される
汗や尿、便の排出一時的に体重が減少(特に朝)
ホルモンの影響女性の生理周期で体液バランスが変化する

特に炭水化物を多く摂った翌日は体重が増えやすくなるのは、グリコーゲンと水分の関係があるからです。

これらは「一時的な重さ」であり、体脂肪が増えた訳ではありません。

どれくらい食べれば脂肪が1.5kg増えるの?

そもそも脂肪が増えるには、それなりのカロリーの蓄積が必要です。

脂肪1kgを増やすのに必要なカロリーは約7,200kcalが目安です。

これは、体内で余剰エネルギーとして蓄積された分が純脂肪として1kg分蓄えられる計算です。

ここで「本当に1.5kg太る」とはどういうことか、カロリーの視点から考えてみましょう。

体脂肪1kgが増えるには、約7,200kcalのエネルギー過剰が必要です。

つまり、1.5kg増えるには10,800kcalもの余剰カロリーが必要となります。

これがどのくらいの量かというと、

例えば

  • チーズバーガー:約450kcal
  • ショートケーキ:約350kcal
  • フライドポテト:約400kcal

このような高カロリー食品を20品以上一気に食べて、ようやく「1.5kg分の脂肪がつく」という計算になります。

1日のうちで体重が1.5kg増えていたとしても、そのほとんどが水分や食事の「物理的な重さ」であり、脂肪ではないと言うことです。

したがって、「夜に増えた体重=太った」ではないということです。

数字の見方で、ダイエットのストレスは変わる

体重に振り回されないためには、「数字の捉え方を変えること」が重要です。

例えば、「毎日測って一喜一憂する」よりも、「週ごとの平均で流れを見る」方が正確な変化を捉えることができます。 

また、体重のみに注目するのではなく、以下のような要素を合わせて観察することで、自分の体の変化をより立体的に理解できます。

  • 体脂肪率(体組成計で確認)
  • ウエストやヒップの周囲径
  • 見た目の変化(写真などで比較)
  • 睡眠の質や日中の体調
  • トレーニング時のパフォーマンス

このように、多面的に体を見ていくことが、本質的なボディメイク成功の鍵になります!

正しい体重測定と、数字との向き合い方

皆さんは理想の測定タイミングはいつかご存知でしょうか?

最もおすすめしたいのは、

  • 朝起きてすぐ
  • トイレ後
  • 朝食前、水分補給前
  • 毎日同じ条件で測定する

    のタイミングです。

こうすることで、「日内変動」や「摂取量」の影響を最小限にした、比較可能なデータを得ることができます。

ここでのポイントがデータは平均値で判断すると言うことです。

体重は毎日1kg以上変動して当然です。

なので、週単位・月単位の平均体重で変化を追うことが大切となります。

例えば

  • 月曜日:57.5kg
  • 火曜日:58.0kg
  • 水曜日:57.3kg
    ➡︎ この週の平均:57.6kg

上記のように数字の上下に一喜一憂するのではなく、長い目でダイエットを継続するように心がけましょう。

見た目記録を習慣に!体重測定と一緒に写真を撮るべき

体重は日々の変動で一喜一憂しがちですが、本当に変わっているのは「見た目」かもしれません。

写真であれば、

  • 引き締まりや姿勢の変化がハッキリわかる
  • モチベーションが続きやすい
  • 体重が変わらなくても成長が見える

など、メリットたくさんあります!

だからこそ、数字も大切ですが、「見た目の記録」を残すことがとても大事です。

毎日の体重測定も大事ですが、写真で記録をして見た目(鏡・写真)も定期的にチェックすることにより「昨日より0.5kg増えたからだめだ」と考えることもなくなり、精神的にも安定して継続できるようになります。

週1回の写真記録を習慣にして、自分自身の変化を残していきましょう!

まとめ

皆さんに伝えたいことは、朝と夜で体重が1〜2kg変わるのは、体の正常な仕組みによるものと言うことです。

 食べた量、水分、排泄状況、むくみなどが主な原因であり、脂肪が急に1kg以上増えることは生理学的にほぼ不可能です。

だからこそ、体重を「敵」ではなく「データ」として見る意識が大切です。

 毎日の揺れに一喜一憂せず、自分のカラダと冷静に向き合う習慣を育てましょう。

数字を「味方」にしながら、自分らしいボディメイクを続けていきましょう!

つまり、朝食は絶対に必要ではなく、自分の体質や目標に合わせて選択すべき習慣なのです。

---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。