皆さんは、筋トレのメリットというと何を思い浮かべますか??
『体が引き締まる』
『体重が落ちる』
など様々なメリットがあるかと思います。
数字や見た目など量的な変化ももちろんありますが、身体の機能やマインド面の質的な変化もトレーニングをすることで得られます!
今回はその効果として、
①動きやすい体になる
②疲れにくい体になる
③ストレス解消になる
の3つをご紹介させて頂きます。
【①動きやすい体になる】
トレーニングをすると関節を大きく動かすため、筋肉の柔軟性が向上し体を動かしやすくなります。
例えば、股関節や肩関節は動きが大きいという特徴があり、可動域が狭くなると腕や脚を『動かしづらい』と感じてしまいます。
関節痛を予防し、動きやす体づくりにもトレーニングは有効です。
【②疲れにくい体になる】
トレーニングをすると心肺機能が高まり、
・代謝の向上
・睡眠の質向上
などから、疲れにくい体になっていきます。
また、様々な機能の中でも体力は重要で、体力がなければどんだけ他の機能が高くても発揮することができません。
体力があるからこそ元気に動き回れるので、体力は日常のパフォーマンスの土台であり、とても重要な能力と言えます。
【③ストレス解消になる】
ストレスは大きく『肉体的ストレス』と『精神的ストレス』に分けられますが、日常では人間関係などによる精神的ストレスが溜まりやすいと言われています。
精神的ストレスは解放されにくいことに対して、トレーニングでかかる肉体的ストレスはトレーニングが終わった時点で必ず解放されます。
その時に精神的ストレスも同時に解消し、爽快感を得ることができます。
『何か嫌なことがあったら、体を動かす』
というように、トレーニングはストレス解消としても有効です。
【最後に】
今回は筋トレを始めることで得られるメリットについて、ご紹介させて頂きました。
最後のストレス解消に関しては、1回のトレーニングで得られるもので、運動を続ける理由にもなるかと思います。
これから筋トレを始めようか悩んでいる方、筋トレが続くか不安な方、筋トレでどんな効果を得られるのか?を知ることで、筋トレを始めるきっかけになれば幸いです!