Blog

ブログ

top ダイエット 腸活で叶えるリバウンド知らずのダイエット

腸活で叶えるリバウンド知らずのダイエット

ダイエット
腸活で叶えるリバウンド知らずのダイエット

こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。

皆さん腸活はしていますか?
普段よく耳にする腸活ですが、名前は聞いたことがあってもどんな効果をもたらすのかを知らない人も多いはずです。

実は腸活とダイエットには密接な関係があります。
今回は腸活で得られる効果について紹介していきます!

腸活とダイエットの深い関係

腸内環境と太りやすさの関係

腸活とは、腸内に棲む
・善玉菌
・悪玉菌
・日和見菌
のバランスを整えることで、体の内側から健康をサポートする取り組みです。

このバランスが崩れると、脂肪が蓄積しやすくなり、代謝が低下します。
逆に、善玉菌が優勢な腸内環境は、脂肪の蓄積を防ぎ、代謝を高める効果があり、痩せやすい体質へと導きます。

腸内ホルモンと食欲コントロール

腸は「第二の脳」と呼ばれ、ホルモン分泌にも深く関わっています。
特にGLP-1は満腹感を高めたり、食欲を抑える重要な役割を担っています。
GLP-1は食物繊維によって多く分泌されます

つまり、腸内環境が整っているとこれらのホルモンの分泌が活性化され、無理な我慢をせずに自然と食べ過ぎを防ぐことができます。

腸活で叶える“痩せ体質”とリバウンドしにくい体

腸活は、単なるダイエット法ではなく、「根本から体質を改善する」アプローチです。
善玉菌を増やす発酵食品や、プレバイオティクス(食物繊維を多く含む食品)を摂ることで、腸内環境のバランスが整います。
また、便通改善により体内の老廃物もスムーズに排出され、むくみや肌荒れも軽減します。
腸からキレイになることで、リバウンドしにくく、継続可能な健康的ダイエットが実現できます。

腸活で意識したい6つの習慣

発酵食品を毎日摂る

善玉菌を直接摂れる「腸に良い生きた菌を含む発酵食品」を意識して食べましょう。

【食品例】
• ヨーグルト(無糖)
• 納豆
• キムチ
• 味噌・味噌汁

食物繊維をしっかり摂る

善玉菌の餌となる食物繊維をしっかり摂取しましょう。

【食品例】
・野菜、きのこ海藻(わかめ、ひじき など)
・雑穀やもち麦
・果物(バナナ、りんご、いちじく)

水分をこまめにとる

腸内の水分が不足すると便が固くなって排出しにくくなるので、1日1.5〜2Lを目安に水や白湯をこまめに飲みましょう。
できるだけ、利尿作用のあるブラックコーヒーやアルコールではなく、純粋な水分として1日1.5〜2Lを取るように心がけましょう。

適度な運動を習慣にする

腸は体を動かすことでも活発になります。

【運動例】
• ウォーキング(1日20分でもOK)
• 軽いストレッチやヨガ
• お腹まわりをひねる運動

睡眠とストレスケアも大切

腸と脳はつながっていて、ストレスや寝不足は腸にダイレクトな悪影響を及ぼします。
1日平均で7時間前後の睡眠を確保できるように意識して取りましょう。

朝食は抜かない

朝食は腸にスイッチを入れる大事なタイミングです。
温かいスープや味噌汁、バナナやヨーグルトなど「腸が喜ぶもの」を軽くでもいいので摂るようにしましょう!

まとめ

腸活は、痩せやすい体をつくるための土台づくりとなります。
腸内環境を整えることで、脂肪がつきにくくなり、代謝もアップします。
また、その習慣が身につくと食欲も自然とコントロールできるようになります。
発酵食品食物繊維などを日常に取り入れて、リバウンドしにくいダイエットを目指しましょう!

---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。