Blog

ブログ

top ダイエット 「食べないと太る?」意外と知らない食事管理の常識

「食べないと太る?」意外と知らない食事管理の常識

ダイエット
「食べないと太る?」意外と知らない食事管理の常識

こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。

ダイエットをするとき、「食べる量を減らせば痩せる」と思い込んでいませんか?

しかし、実際には食事を極端に減らすことで代謝が落ち、かえって太りやすい体になってしまうことがあります。

今回は、食事管理の基本的な考え方と、ダイエット中に気をつけるべきポイントを解説します。

食事を抜くと代謝が落ちる

体は「飢餓モード」に入る

食事を抜くと、体はエネルギーを節約しようとして、消費カロリーを抑えます。

特に、長期間の食事制限を続けると、少ないエネルギーで生き延びるために基礎代謝が低下し、結果的に太りやすい体質になってしまいます。

筋肉量が減少し、リバウンドしやすくなる

食事量が減ると、体は脂肪だけでなく筋肉もエネルギーとして分解します。

筋肉が減ると基礎代謝がさらに低下し、リバウンドしやすくなるため、健康的なダイエットには適切な栄養摂取が欠かせません。

空腹時間が長すぎると脂肪を溜め込みやすくなる

長時間空腹の状態が続くと、次に食べたときに血糖値が急上昇し、インスリンが大量に分泌されます。

このインスリンは余分な糖を脂肪として蓄える働きがあるため、空腹後の食事は太りやすくなる原因になります。

食欲が暴走しやすくなる

空腹時間が長すぎると、次の食事でドカ食いしやすくなります。

「お腹が空きすぎて、つい食べすぎてしまった」という経験がある人は多いはずです。

適度な食事間隔を保つことが、無駄な食欲を抑えるカギになります。

「適切に食べる」ことがダイエット成功の秘訣

タンパク質をしっかり摂る

筋肉を維持し代謝を落とさないためには、肉・魚・卵・大豆製品などのタンパク質を摂取することが大切です。

特に、ダイエット中は筋肉が減少しやすいため、意識して摂るようにしましょう。

食事のリズムを整える

1日3食をバランスよく食べることで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくい体になります。

食事の間隔が長くなりすぎないようにし、適度なエネルギー補給を心がけることが重要です。

まとめ

「食べないと太る」というのは、代謝の低下や脂肪の蓄積につながる可能性があるため、間違いではありません。

極端な食事制限ではなく、バランス良い食事を適切なタイミングでとることが、健康的に痩せるためのポイントです。

無理なダイエットをせず、食事の質やリズムを見直して、リバウンドしにくい体を目指しましょう!

---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。