こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
お盆は帰省や旅行、親戚や友人との集まりで、美味しいものを食べる機会が増えますよね。
お刺身、天ぷら、焼肉、手作りの煮物…さらにはスイカやアイス、そしてお酒。
「せっかくの休みだから!」とつい食べすぎ・飲みすぎてしまうのは自然なことです。
でも、お盆明けに体重計に乗って「…あれ?増えてる!」とガッカリした経験、ありませんか?
今回は、そんな後悔を減らすために、お盆中からできる3つの習慣をご紹介します。
体重より“体調”に目を向ける
お盆中は食事の内容も時間も普段と違うので、体重が増えるのはほぼ当たり前です。
でも、それは脂肪が増えたというより、塩分や糖分の取りすぎで一時的に水分をため込んでいるだけの場合が多いんです。
大事なのは「体重が増えた!」と焦るより、体のだるさ・むくみ・胃腸の調子をチェックすること。
・朝起きたときの体の重さ
・お腹の張り
・顔や足のむくみ
こういった体調の変化に気づくと、必要以上に落ち込まずに済みます。
軽い運動で代謝を維持する
「お盆は休養する日」と思ってゴロゴロしすぎると、血流が悪くなり代謝もダウン…。
そこでおすすめなのが、“軽く動く習慣”を毎日入れることです。
例えば…
・朝、家の周りを10分散歩
・親戚の家まで歩いて行く
・テレビを見ながらかかと上げ運動
・お風呂あがりにストレッチ
無理な筋トレやジョギングでなくてもOK。
ポイントは、体温を上げて血流を良くすること。
これだけでお盆明けの体の重さが全然違います。
夜の食べすぎ防止テク
お盆は昼間からごちそうを食べたり、お酒を飲むことも多いですよね。
そんなときは夜の食事で調整しましょう。
・夕食はご飯を軽めにする
・野菜やスープを先に食べる
・デザートは翌日にまわす
ポイントは「我慢」ではなく「バランス調整」。
夜に胃腸を休ませることで、翌朝のスッキリ感が違います。
まとめ
お盆明けに後悔しないためには…
1.体重より体調をチェック
2.軽く動いて代謝維持
3.夜の食べすぎを防ぐ
この3つを意識すれば、多少食べすぎてもリセットしやすくなります。
お盆は楽しむ時間です。
「食べすぎたらこうすれば大丈夫!」という安心感を持って、心から味わってくださいね。
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック