こんにちは。
パーソナルトレーニングジムSTELLAです!
「筋トレを始めたけど、プロテインって本当に飲まなきゃダメなの?」
「なんとなく飲んだ方がいい気はするけど、正直よく分かってない…」
そんなふうに思っていませんか?
プロテインは、筋トレをする人にとって欠かせない存在です。
でも実は、筋トレをしていない人でも、体を整えるために必要な栄養素なんです。
今回は、筋トレ初心者の方でも分かるように、プロテインの役割と必要性を解説していきます!
そもそもプロテインってなに?
プロテインと聞くと、粉を溶かして飲むドリンクのイメージが強いかもしれませんが、実はプロテイン=たんぱく質のこと。
私たちの体は、水の次にたんぱく質が多く含まれています。
筋肉だけでなく、皮膚、髪、爪、内臓、ホルモンなどのほとんどの組織にたんぱく質が使われているんです。
つまり、たんぱく質が不足すると、筋肉がつかないだけでなく、肌や髪の調子が悪くなったり、疲れやすくなったりと、いろんな影響が出てしまうんですね。
筋トレとプロテインの関係
筋トレをすると、筋肉は一度ダメージを受けます。
そのダメージを修復する過程で、筋肉は少しずつ大きく、強くなっていきます。
でも、その修復に必要な材料こそが「たんぱく質」なんです。
せっかく筋トレをしても、たんぱく質が足りなければ、筋肉はうまく成長できません。
「頑張ってるのに成果が出ない」という人の中には、たんぱく質が足りていないケースも実は多いんですよ。
食事だけで補える?
もちろん、たんぱく質は食事からも摂れます。
鶏むね肉や卵、魚、豆腐、納豆、ヨーグルトなどが代表的ですね。
でも、筋トレをしている人が1日に必要とされるたんぱく質は、体重×1.2〜2g程度。
例えば、体重60kgの人なら72〜120g必要ということになります。
これは鶏むね肉に換算すると300〜500g。
なかなか毎日食べるのは大変ですよね。
そこで活躍するのが「プロテインパウダー」です。
1杯で約20gのたんぱく質が摂れるので、食事で足りない分を手軽に補うサポート役になります。
プロテインって太るの?
「プロテインって飲んだら太るんじゃないの?」ってよく聞きますが、実はその心配、あまりいらないんです。
プロテイン自体はたんぱく質なので、筋肉や体の材料になる栄養素。
太る原因になるのは、1日のカロリー摂取量が消費カロリーを上回ってしまうことなんです。
つまり、プロテインを飲んでいても、他の食事や間食でカロリーを摂りすぎていなければ、太ることはありません。
逆に言えば、プロテインも1杯あたり100〜150kcal程度あるので、飲みすぎにはちょっと注意が必要。
食事のバランスを見ながら、必要な分だけを取り入れることが大切なんです。
プロテインは正しく使えば、ダイエット中にも強い味方になってくれますよ。
プロテイン=筋肉だけじゃない
プロテインは筋肉のためだけのもの、と思われがちですが、実はそうではありません。
筋肉以外にも、髪や肌、内臓の健康、さらには免疫力やホルモンバランスにも深く関わっています。
とくに運動を始めたばかりの頃は、筋肉以外にも体がたくさんのエネルギーを使うので、たんぱく質が不足しがちなんです。
プロテインをしっかり摂ることで、疲れにくくなったり、肌の調子が整ったりというメリットも期待できます。
まとめ
プロテインは初心者にこそ必要!
プロテインは、ただの筋肉マッチョ向けのサプリではありません。
特にこれから体づくりを始める人や、健康を意識したい人にとっては、すごく頼りになるサポートアイテムなんです。
筋トレを頑張っているのに成果が出ない…と悩んでいる人は、まずはたんぱく質が足りてるかなと自分に問いかけてみてください。
プロテインは、正しく摂ればあなたのカラダをしっかりサポートしてくれます。
無理にたくさん飲む必要はありませんが、食事と合わせて上手に取り入れていくことが、理想の体への近道になるはずですよ。
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック