こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
寒くなってくると「代謝が落ちる」「太りやすくなる」と感じる方が多いですが、実は冬こそダイエットに向いている季節なんです。
理由は、体温を保つためにエネルギー消費が増えるから。
うまく食材を選べば、冷えを防ぎながら脂肪燃焼をサポートできます。
体を温める「根菜類」を活用!
冬の定番、大根、にんじん、ごぼう、れんこんなどの根菜は、食物繊維が豊富で腹持ちが良く、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。
また、体を内側から温める作用もあるので、冷えによる代謝低下を防ぐ効果も。
おすすめは、根菜たっぷりの具だくさん味噌汁や蒸し野菜サラダ。
温かい汁物を1品加えるだけで、満足感がぐっと上がります!
筋肉を守る「高たんぱく食材」
寒い時期は活動量が減りやすく、筋肉量も落ちやすい時期。
筋肉を維持して代謝を落とさないために、鶏むね肉、卵、大豆製品、魚などのたんぱく質をしっかり摂りましょう。
特におすすめは、鍋料理やスープ。
豆腐や魚、鶏肉などを入れてバランスよくたんぱく質を摂ることで、温めながら栄養も満点。
〆には雑穀米やうどんを少し加えると満足度もアップします。
代謝を助ける「ビタミン・ミネラル」
代謝を回すためには、ビタミン・ミネラルの摂取も欠かせません。
特に冬は鉄、マグネシウム、ビタミンB群が不足しがち。
ほうれん草や小松菜などの葉野菜、海藻類、きのこ類を毎日の食事に取り入れましょう。
例えば、きのこの味噌汁+焼き魚+ほうれん草の胡麻和えのような定食スタイルは、栄養バランスもバッチリです。
冬こそ「温かいメニュー」で代謝アップ
冷たいサラダや飲み物を避け、温かい料理を選ぶのもポイントです。
冷たいものばかり摂ると内臓が冷えて代謝が下がり、脂肪が燃えにくくなります。
スープジャーで作る温野菜スープや雑炊もおすすめ。
外出先でも体を冷やさず、満足感のある食事ができます。
まとめ
冬は「寒い=太りやすい」と思われがちですが、実は食材選びと温め方次第で代謝を上げやすい季節です。
根菜やきのこ類、たんぱく質を中心に、温かい食事を心がけてみてください。
食べながら体を温めることで、脂肪が燃えやすくなり、冬のダイエットも続けやすくなります。
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック