こんにちは!
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
今年の夏はとても暑く、冷房の効いた部屋で長時間過ごしたり、冷たい飲み物やアイスを口にする機会も多かったのではないでしょうか。
その結果、体がだるい、疲れが抜けない、食欲が落ちているという声をよく耳にします。
こうした「夏バテ」の延長は、放っておくと秋の不調や免疫力の低下につながってしまいます。
秋は気温が落ち着き、体を整えるのにぴったりの季節です。
ダイエットや運動を始める前に、まずは栄養補給で夏の疲れをリセットしていきましょう!
旬の食材を取り入れる
秋は食材が豊富で、自然と栄養バランスを整えやすい季節です。
・さつまいも
→炭水化物と食物繊維を同時にとれる優秀な食材で、便秘改善や腹持ちにも役立ちます。
・きのこ類
→ビタミンDや食物繊維が豊富で、腸内環境を整えて免疫力を高めてくれます。
・果物
→梨やぶどうが旬で、水分補給とビタミン補給を同時にサポートしてくれるのがうれしいところです。
旬の食材は味も良く栄養価も高いため、毎日の食事にぜひ取り入れてみてください。
タンパク質で体を立て直す
夏はそうめんや冷たい飲み物など、手軽に食べられるものに偏りがちで、タンパク質不足になりやすい傾向があります。
タンパク質は筋肉の回復はもちろん、髪や肌の健康、免疫機能の維持に欠かせません。
鶏むね肉や魚、豆腐、卵といった食材は消化に優しく取り入れやすいのでおすすめです。
食欲が落ちているときは、ヨーグルトやプロテインなど手軽なものから始めるのも良い方法です。
ビタミン・ミネラルで体をサポート
夏の汗で失われやすいビタミンやミネラルも意識して補いたいところです。
特に不足しやすいのがマグネシウム、カリウム、鉄分の三つです。
・マグネシウム
→ナッツや海藻、玄米に多く含まれます。
・カリウム
→バナナやほうれん草、さつまいもから摂ることができます。
・鉄分
→赤身の肉やレバー、ひじきなどが代表的です。
これらを意識的に取り入れることで、疲れにくく回復しやすい体をつくることができます。
水分補給を忘れない
気温が落ち着くと、夏のように喉の渇きを強く感じにくくなります。
そのため水分摂取量が自然と減ってしまい、代謝の低下や便秘、肌荒れにつながることも少なくありません。
常温の水やお茶、スープなどでこまめに水分をとる習慣を持つと良いでしょう。
冷たい飲み物よりも常温や温かいものを選ぶことで、冷えの予防にもつながります。
まとめ
秋は、夏に溜まった疲れを癒し、冬に向けて体を整える大切な時期です。
旬の食材で栄養を取り入れ、タンパク質で体を立て直し、ビタミンやミネラルをしっかり補給する。
そして忘れがちな水分補給も意識する。
これらを心がけるだけで、体調が整いやすくなり、運動やダイエットにも取り組みやすくなります。
夏の疲れをそのままにせず、秋の恵みを上手に活用して、元気な体を取り戻しましょう。
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック