こんにちは!
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
毎日暑いですね。
この時期、お客様からよく聞くのが
「なんかダルい」「疲れが取れない」「食欲がわかない」
といった“夏バテ”の悩み。
実は、夏バテってただの疲れではなく、自律神経の乱れや栄養不足、冷え、睡眠の質の低下などが重なって起こる体のSOSなんです。
今回は、夏を元気に乗り切るための3つのポイントをご紹介します!
無理なくできることばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
食事:栄養バランスを意識して“軽くても中身はしっかり”
暑さで食欲が落ちると、そうめん・アイス・冷たいジュース…つい“冷たくてツルッとしたもの”に偏りがち。
でも、糖質に偏った食事は、血糖値が乱れたり疲れやすくなったりする原因に。
【ポイント】
・たんぱく質(鶏むね肉、豆腐、卵、魚)を毎食プラス
・夏野菜(トマト、ピーマン、ゴーヤ、オクラなど)を色とりどりに取り入れる
・食欲がない時は「冷や汁」や「具だくさん味噌汁」「納豆ごはん」など、消化しやすくて栄養価の高いメニューが◎
冷たい麺だけ…にならないように、「+たんぱく質&野菜」で夏バテ予防メニューに変身しますよ♪
運動:軽めの運動で自律神経を整える
暑いからといってずっとクーラーの中でゴロゴロしていると、かえって疲れやすくなります。
これは、自律神経の働きが鈍って“スイッチの切り替え”ができなくなるから。
【おすすめの運動】
・朝や夕方の涼しい時間にウォーキングや軽いストレッチ
・室内でできるラジオ体操やヨガも◎
・汗をかきすぎない“じんわり動く”運動でOK!
ポイントは「毎日10分でも、少し体を動かすこと」
血流がよくなり、体のだるさやむくみもスッキリしやすくなります!
睡眠&生活習慣:冷えすぎ注意&睡眠リズムを整える
冷房で体が冷えすぎたり、夜中に目が覚めたりしていませんか?
実は“冷え”も夏バテの原因のひとつ。
【見直したいポイント】
・エアコンの温度は25〜28℃、直接風が当たらないように調整
・就寝前はスマホをオフにして、湯船に5〜10分つかるのがおすすめ
・朝は日差しを浴びて、体内時計をリセット(セロトニンの働きUP)
暑さで寝苦しい時期こそ、「体温と睡眠リズムの調整」がとっても大事なんです!
まとめ:夏バテ対策の3つのカギ
1.食事:冷たいものばかりNG!タンパク質&野菜をプラス
2.運動:軽めでOK!毎日ちょっと動くだけでスッキリ
3.生活習慣:冷房の使い方と睡眠リズムを見直そう
「なんとなくだるいな…」と思ったら、まずはこの3つを見直してみてください!
体調が整えば、気分も自然と前向きになります。
無理せず、でもちょっとだけ意識して、この夏も元気に乗り越えていきましょう〜!
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック