Blog

ブログ

top ヘルスケア 季節の変わり目の不調と運動の関係

季節の変わり目の不調と運動の関係

ヘルスケア
季節の変わり目の不調と運動の関係

こんにちは!
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。

夏の暑さが少しずつ落ち着き、朝晩は涼しさを感じる季節になりました。
過ごしやすくなった一方で、「体が重い」「疲れやすい」「なんとなくやる気が出ない」と感じる方も多いのではないでしょうか。

今回は、季節の変わり目に起こる不調と運動の関係についてお話ししていきます。

季節の変わり目に起こりやすい不調

9月に入ると朝晩は涼しいのに、昼間はまだ暑さが残ることがあります。
こうした寒暖差に体がついていけず、「なんとなく体がだるい」「疲れが抜けない」「頭が重い」といった不調を感じる方が増える時期です。

原因のひとつは、自律神経の乱れです。
体温を調整しようと自律神経が働き続けることで、疲労が溜まりやすくなり、免疫力や代謝の低下につながってしまいます。

運動が不調改善に役立つ理由

体調がすぐれないときこそ、実は軽い運動が効果的です。

血流が良くなることで体温調整がスムーズになり、自律神経のバランスも整いやすくなります
また、運動をすると気分転換になり、ストレスが軽減されるのも大きなメリットです。

おすすめの運動習慣

この時期に取り入れたいのは「軽めで続けやすい運動」です。

・ウォーキング:外の空気を感じながら歩くことで、リフレッシュ効果が高まります。

・ストレッチ:硬くなりやすい首や肩、腰まわりをほぐすと血流が改善されます。

・ヨガやピラティス:呼吸を意識しながら動くことで、副交感神経が働きやすくなりリラックスできます。

目安は「少し体が温まって心地よい疲労を感じる程度」。
激しいトレーニングは必要ありません。無理なく取り入れることが大切です。

生活習慣との組み合わせ

運動とあわせて、生活習慣を整えることも欠かせません。

特に睡眠の質を高めることが重要です。

・寝る前はスマホやパソコンを控える

・ぬるめのお風呂で体を温める

・決まった時間に寝起きする

こうした習慣を意識すると、自律神経が回復しやすくなります。

まとめ

季節の変わり目の不調は、自律神経の乱れが大きな要因です。
その改善には「軽い運動」「整った生活リズム」がとても効果的。

ウォーキングやストレッチのような取り入れやすい運動を続けるだけで、心も体もぐっと楽になります。
無理のない範囲で体を動かしながら、秋を元気に迎える準備をしていきましょう!

---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。