Blog

ブログ

top ヘルスケア 汗ばむ季節の水分補給とむくみ対策

汗ばむ季節の水分補給とむくみ対策

ヘルスケア
汗ばむ季節の水分補給とむくみ対策

こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。

5月に入り、気温がグンと上がってきましたね。
少し動くだけでもうっすら汗ばむようになり、「そろそろ夏が近いな~」と感じている方も多いのではないでしょうか?

汗をかく季節になると気になるのが「水分補給」「むくみ」
「汗をかいたから水を飲んでるのに、なんか足がパンパン…」なんて経験、ありませんか?

今回は、そんな季節にぴったりの【上手な水分補給のコツ】と【むくみ対策】についてご紹介します!

水分補給は“飲み方”が大事!

「1日2リットル飲みましょう!」とよく言われますが、ただ一気にがぶ飲みするのは逆効果。
体に必要な水分は、一度にたくさん飲んでも吸収されずに排出されてしまいます。

おすすめは、「コップ1杯ずつ、こまめに飲む」こと。

たとえば、朝起きたとき・食事の前後・運動前後・お風呂の前後など、タイミングを決めておくと忘れずに続けやすくなります。
特に朝は、寝ている間にコップ1杯分ほどの汗をかいていると言われているので、起きたらまず1杯の水を飲む習慣をつけましょう!

むくみの原因は“水の摂りすぎ”ではない?

「水を飲みすぎるとむくむ」と思っていませんか?
実はその逆で、水分が足りないことで体が水を溜め込もうとしてむくみが起こることがあるんです。

さらに、塩分の多い食事や運動不足、冷えなどもむくみの原因に。
汗をかく時期は塩分も失われるため、極端な塩分制限はNG。

水分と一緒に、カリウムを含む食材(例:バナナ・きゅうり・アボカド・ほうれん草など)を摂ると、体の水分バランスが整いやすくなります。

おすすめ!むくみ対策習慣

ふくらはぎを動かす習慣をつけよう

ふくらはぎは“第2の心臓”とも呼ばれ、血液を心臓に戻すポンプのような働きをしています。
座りっぱなしや立ちっぱなしが多い人は、足がむくみやすいので、こまめにストレッチやつま先立ちなどで筋肉を動かしましょう!

温冷シャワーで血流をサポート

足元を温めたり、温かい→冷たいの順で交互にシャワーを当てるのもおすすめ。
血管が拡張・収縮を繰り返すことで血流が促進され、むくみ解消に役立ちます。

寝る前の“足上げタイム”

寝る前に5〜10分、足を壁に立てかけるようにして心臓より高く上げると、重力の力で血液やリンパの流れがスムーズに。
リラックス効果もあり、睡眠の質アップにもつながります。

まとめ

汗ばむ季節は、知らず知らずのうちに水分が失われたり、むくみやすくなったりしがち。
「こまめな水分補給」と「むくみにくい体づくり」を意識することで、快適に夏を迎える準備ができます!

「最近なんだか足が重い」「水を飲んでるのに体がスッキリしない」そんな方は、今日ご紹介した対策をぜひ試してみてください!

無理なくできることから少しずつ、“巡りのいい体”を一緒につくっていきましょう!

---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。