こんにちは!
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
「同じように頑張っているのに、なぜあの人は痩せて私は痩せないの?」
そんな疑問を感じたことはありませんか?
今回は、運動初心者が気をつけたい「痩せる〇〇」と「痩せにくい〇〇」について、分かりやすくお答えしていきます!
目次
痩せる習慣、痩せにくい習慣
Q. 毎日運動しているのに、なかなか痩せないのはなぜ?
A. 運動「だけ」では痩せにくいことが多いです。
痩せやすくするには、睡眠・食事・生活リズムの改善が大切です。
例えば、夜更かしや朝食抜きは代謝を落とし、痩せにくい体を作ります。
逆に、規則正しい生活とバランスの取れた食事は、運動効果をしっかりサポートしてくれます。
Q. ジムに通うより、日常の中で意識した方がいい?
A. 実は日常生活の中でどれだけ体を動かすかが重要です。
エレベーターではなく階段を使う、通勤時に歩く距離を増やすなど、小さな積み重ねが代謝を上げ、「痩せやすい習慣」になります。
痩せる食事、痩せにくい食事
Q. サラダ中心の食事なのに、痩せないのはなぜ?
A. 「ヘルシー=痩せる」ではありません。
炭水化物やタンパク質を極端に減らすと、筋肉量が減って代謝も下がるため、かえって痩せにくくなることも。
痩せやすくなるためには、バランスよく食べることが基本です。
特にタンパク質は、筋肉を維持しながら脂肪を落とすうえで欠かせません。
Q. 間食は絶対にNGですか?
A. 実はそうでもなく、内容とタイミングが重要です。
チョコやスナック菓子を避け、ナッツやゆで卵、ヨーグルトなどを「おやつ」として取り入れると、空腹によるドカ食いを防げます。
15時前後に軽く食べるのが、代謝的にもベストです。
痩せる運動、痩せにくい運動
Q. ウォーキングと筋トレ、どちらが痩せやすいですか?
A. どちらも大切ですが、筋トレが痩せやすい体づくりに効果的です。
筋肉が増えると基礎代謝が上がり、「何もしていなくても消費カロリーが増える体」になります。
ウォーキングや軽い有酸素運動も、筋トレと組み合わせるとより効果的です。
Q. 運動はどのくらいの頻度でやればいいですか?
A. 初心者の方には週2〜3回でOKです。
毎日やる必要はありません。
むしろ疲労が溜まると逆効果になることも。
筋肉の回復時間をとりながら、無理のないペースで継続することが「痩せる近道」です。
まとめ
痩せる〇〇=バランスの良い習慣、栄養、筋肉を意識した運動
痩せにくい〇〇=極端な制限、生活の乱れ、動かない日常
運動初心者こそ、「頑張るポイント」を間違えないことが大切です。
まずは自分の生活を見直して、“痩せる〇〇”を少しずつ取り入れてみてください!
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック