Blog

ブログ

top サプリメント 秋の体調管理に役立つ栄養素とは?

秋の体調管理に役立つ栄養素とは?

サプリメント
秋の体調管理に役立つ栄養素とは?

こんにちは。
パーソナルトレーニングジムSTELLAです。

秋から冬にかけては日照時間が減り、体内でのビタミンD合成が不足しがちに。
ビタミンDは、免疫細胞の働きをサポートし、風邪やウイルスへの抵抗力を高めてくれる栄養素です。
また、気分の落ち込みやすい季節にも関わってくるため、心身のバランスを保ちたい方にも有効です。

食事で摂るには、鮭・卵・キノコ類などが◎。

ビタミンC|抗酸化・美肌・免疫にマルチで活躍

夏の紫外線によるダメージや、乾燥による肌荒れにはビタミンCが強い味方。
抗酸化作用が高く、免疫力の維持にも役立ちます。

食事では、野菜や果物(ブロッコリー・パプリカ・柿・みかんなど)を意識して。
ただし、水溶性で体に留まりにくいため、こまめに摂るのがコツ
不足が気になる方はサプリで補うのも◎。

亜鉛|味覚・肌・粘膜の健康に

秋は「食欲の秋」と言われますが、亜鉛が不足すると「味が薄く感じる」「口内炎ができやすい」などの不調が起こります。
また、肌のターンオーバーや髪の健康にも関与するため、美容面でも重要なミネラルです。

肉類、魚介類、ナッツなどに多く含まれますが、吸収率が低めなため、必要に応じてサプリでサポートを

プロバイオティクス(乳酸菌・ビフィズス菌)|腸を整えて全身に良い影響

腸内環境は免疫・肌・メンタル・代謝にまで影響します。
季節の変わり目は腸が乱れやすく、便秘や下痢、食欲不振にもつながることがあります。

ヨーグルトや発酵食品などで取り入れるのが基本ですが、食べ物だけで量を確保するのが難しい場合は、乳酸菌系サプリを使うと安定した摂取が可能です。

鉄分 冷えや疲れやすさの原因に

気温が下がり始めると血流も落ち、女性を中心に「冷え」「慢性的な疲労」を訴える方が増えます。
鉄分は酸素を全身に運ぶ働きがあるため、不足すると体が重く感じるように。

赤身の肉やレバー、小松菜などから摂れますが、吸収率が低いため、ビタミンCと一緒に摂る工夫や、サプリでの補助が有効です。

まとめ 基本は食事、足りない分をサプリで「賢く補う」

サプリメントは「薬」ではなく、あくまで“補助”の存在
土台となるのは毎日の食事です。食べる量・質・バランスを見直すことが、何より大切です。

ただし、忙しい現代においては、毎回完璧な食事を続けるのは難しいのも現実
体調に不安を感じるときや、食が乱れている時期には、足りない栄養素をサプリで無理なく補うことが、体調管理をラクにしてくれます。


---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。