こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
新年は新しい目標を立てる絶好のタイミングです。
しかし、目標を立てても途中で挫折してしまったり、結局やり遂げられなかったりした経験はありませんか?
そこで今回は、成功しやすい目標設定の方法とそのコツをご紹介します。
2025年を理想の自分に近づく1年にしましょう!
目次
なぜ目標設定が重要なのか?
目標を持つことは、自分の行動に方向性を与え、達成感を得る大きな原動力になります。
特に年始は、新しい気持ちでスタートを切りやすい時期です。
ただし、漠然とした目標ではなく、具体的で達成可能なものにすることで、実現の可能性が高まります。
目標設定の基本ルール「SMART」を使おう
成功しやすい目標は、以下の「SMART」の原則に基づいています。
S:Specific(具体的にする)
→ 例:「体重を減らす」ではなく、「3か月で3kg減らす」と具体化する。
M:Measurable(測定可能にする)
→ 進捗がわかるように数値化する。例:「毎日10分ストレッチをする」。
A:Achievable(達成可能である)
→ 現実的に可能な範囲で目標を設定する。無理のない範囲が大切。
R:Relevant(自分にとって重要である)
→ 自分が本当に達成したいと思える目標を選ぶ。
T:Time-bound(期限を設定する)
→ 「1年以内に達成」など、期限を明確にする。
目標を段階的に分ける
大きな目標を達成するためには、ステップを分けるのがポイントです。
短期目標:1〜3か月で達成できるもの
例:「1か月で体脂肪率を1%減らす」
中期目標:半年〜1年で達成するもの
例:「1年で健康診断の数値を改善する」
長期目標:2〜3年先を見据えたもの
例:「年齢を重ねても動ける体を維持する」
見える化してモチベーションを維持する
目標は書き出して見える場所に貼ったり、手帳やスマホに記録したりすると効果的です。
目標を視覚化する
例:体重や筋力の変化をグラフ化する。
達成状況を記録する
日記やアプリを活用して日々の進捗を振り返ることで、モチベーションがアップします。
仲間やサポートを活用する
1人で目標に取り組むのが難しい場合は、周囲のサポートを活用しましょう。
家族や友人に目標を宣言する
自分だけでなく、他人に目標を話すことで責任感が生まれます。
トレーナーや専門家に相談する
正しいアドバイスを受けながら進めることで、効率よく目標に近づけます。
柔軟性を持ちつつもブレない心を
途中で計画通りにいかないことがあっても、目標を見直したり調整したりすることは決して悪いことではありません。
小さな成功を喜ぶ
毎日できたことにフォーカスし、自己肯定感を高めましょう。
挫折してもリセットする勇気を持つ
一度失敗しても、それを機に改善すれば良いのです。
まとめ
年始の目標を立てることは、新しい自分への第一歩です。
無理のない現実的な目標を設定し、少しずつでも進めることで大きな成果につながります。
理想の自分に近づく1年にしていきましょう!
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》2025年2月1日オープン
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みはがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック