こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。
私たちの体の約60%は水分でできています。
筋肉や血液、臓器に至るまで、すべての生命活動に水分は不可欠です。
それでも多くの方が「水分摂取はなんとなく意識しているけど、なぜ大切かはよくわからない」と感じているのではないでしょうか?
今回は、水分がなぜ健康とダイエットにとって重要なのか?どのくらい摂取すべきなのか?を紹介します。
目次
なぜ水分がダイエットと健康に不可欠なのか?
代謝の効率を高める
水分は代謝(エネルギーを消費する身体の働き)に欠かせない要素です。
細胞内で行われる栄養素の分解やエネルギー産生、老廃物の排出はすべて水を媒介として行われます。
水の摂取量が増えた被験者は、1日の総エネルギー摂取量と糖質摂取量が減少し、体重が減ると言われています。
また、水分不足は代謝を2〜3%低下させる可能性もあると言われています。
つまり、水分をしっかり摂ることで、痩せやすい身体環境を作ることができるのです。
脂肪燃焼にも
脂肪が体内で分解される過程(脂肪酸のβ酸化)でも、水が触媒的役割を果たすため、水分が不足していると脂肪燃焼効率が下がります。
脂肪が分解される際、「加水分解」という化学反応が必要です。
この反応には水分子が不可欠で、水分不足の状態ではこの反応自体がスムーズに進まなくなります。
便通の改善・デトックス効果
水分が不足すると便が硬くなり、便秘の原因になります。
これはダイエットにおいては致命的で、腸内環境の悪化や代謝低下を引き起こす可能性があります。
また、老廃物の排出(尿・汗)を助ける役割もあるため、体内のむくみや毒素の蓄積を防ぐには、十分な水分が必要です。
必要な水分量と注意点
必要な水分量
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日あたり以下の水分摂取が推奨されています。
男性:約2.5L(飲み水+食事から摂取分)
女性:約2.0L(同上)
※うち飲料水から摂るべき量は 1.5L が目安
ですが、トレーニングや有酸素運動を行う方は、汗や呼気で水分を多く失うため、さらに+500ml〜1Lの摂取が理想です。
トレーニング前後にコップ1〜2杯(200〜400ml)、トレーニング中にもこまめに補給しましょう。
水分補給のポイントと注意点
・喉が渇く前に飲む:渇きを感じたときにはすでに軽度の脱水状態です
・こまめに摂る:体内での吸収効率を考慮し、1回あたり200ml前後を目安に
・カフェイン・アルコールは利尿作用あり:これらの飲料は水分補給にならない場合もあるため注意
まとめ
水分補給は、サプリメントや特別な器具を必要とせず、誰でも今日から始められる最もシンプルで効果的な健康習慣です。
代謝アップ、脂肪燃焼、空腹感の抑制、デトックスなど、ダイエットにも健康にも直結する「最初の一歩」として、「意識して水を飲む」ことから始めてみてください。
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック