Blog

ブログ

top ヘルスケア 寒くなると水分不足に!? 冬のダイエットに必要な水分補給法

寒くなると水分不足に!? 冬のダイエットに必要な水分補給法

ヘルスケア
寒くなると水分不足に!? 冬のダイエットに必要な水分補給法

こんにちは。
岡山のパーソナルトレーニングジムSTELLAです。

気温が下がってくると、喉の渇きを感じにくくなり、水を飲む量が減りがちです。
でも実は、冬こそ“隠れ脱水”になりやすい季節。
代謝を下げないためにも、水分補給は欠かせません。

今回は、冬に意識してほしいポイントをいくつか紹介します。

冬でも水分はしっかり失われている

寒い季節は汗をかきにくいものの、呼吸や尿、そして暖房による乾燥などで、思っている以上に体から水分が出ています。
水分不足になると血液がドロドロになり、血流が悪化
体が冷えやすくなったり、むくみや便秘を引き起こす原因にもなります。

水分不足は代謝の低下につながる

体の中の水分は、栄養や酸素を運ぶ大事な役割をしています。
水分が足りないと、脂肪燃焼の効率も下がり、ダイエットの停滞につながることも。

「水を飲む=代謝を助ける」と考えて、こまめな補給を意識しましょう。

冷たい飲み物より“常温”や“白湯”を

冷たい水は体を冷やしてしまい、内臓の働きを鈍らせます。
おすすめは、常温の水や白湯。朝起きてすぐの1杯は内臓を温め、1日の代謝スイッチを入れるのにぴったりです。

1〜2時間おきに少しずつ飲むと、自然と1日1.5〜2リットルに届きます。

食事からも水分をとる

飲み物だけでなく、食事からの水分摂取も大切です。
冬はスープやお味噌汁、鍋など、体を温めながら水分をとれるメニューが多くあります。

根菜やきのこ、野菜をたっぷり入れることで、カリウムや食物繊維も摂取でき、むくみ対策にもつながります。

飲みやすく工夫する

水が苦手な方は、少し味や香りをつけると飲みやすくなります。
レモンやミントを加えたり、ルイボスティーや麦茶などノンカフェインの飲み物に変えるのもおすすめ。

温かいハーブティーなども、リラックスしながら水分補給ができます。

まとめ

冬は喉が渇かない分、水分を意識的に摂らないと体の巡りが悪くなります。
水分補給は、代謝・脂肪燃焼・むくみ・冷え、すべてに関わる大切な習慣です。

体の内側から温め、ダイエットの効率を上げるためにも、今日から「意識して飲む」を始めましょう。

---

【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186

《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階

《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101

《大安寺店》
岡山市北区大安寺南町1丁目7-21 VIPイノウエ1階

「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラをクリック

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。