Blog

ブログ

top ブログ 腸の働きとは

腸の働きとは

ブログ
腸の働きとは

『腸内環境を整えると良い』

多くの方が聞いたことあるのではないでしょうか?
では実際のところ、腸内環境を整えることが何にどう良いのか?
これを理解するためには、まず腸にどのような働きがあるのか、これを知る必要があります。
 

●腸の働きについて

腸の働きには主に2つあります。

①胃で消化しなかったものの消化
②栄養素や水分の吸収

この2つの働きについてもう少し詳しく解説していきます。

まずは①について。
胆嚢や膵臓という消化を助けてくれる臓器から、それぞれ消化液(胆嚢=胆汁、膵臓=膵液)が分泌され、さらに腸で『腸液』という消化液が分泌されます。

そして、この3つの消化液(胆汁、膵液、腸液)によって、
糖質→単糖類
たんぱく質→アミノ酸かペプチド
脂質→脂肪酸やグリセロール
などに分解して吸収されていくわけです。

このように腸では、三大栄養素を細かく消化するという働きがあります。

次に②について。
細かく分解された栄養素は、腸の壁の内側に生えている『微絨毛』というところから吸収されていきます。
微絨毛から血管やリンパ管を通って肝臓へ運ばれ、そこから心臓にいき全身へと運ばれます。

口腔→食道→胃→小腸→門脈→肝臓→心臓→全身へ

このような流れでそれぞれの臓器で少しずつ消化され、細かくなって全身へと運ばれていくというわけです。

ちなみに摂取した水分の80 90%が小腸で吸収されると言われています。
 

 ●まとめ

腸の働きには『消化』と『吸収』という重要な働きがあるということを今回ご説明しました。
消化吸収はダイエットをする上で非常に重要で、腸内環境が荒れて消化吸収の働きが悪くなると、低栄養になりダイエットの妨げになる可能性もあります。
逆に、腸内環境を整えることで、これらの消化吸収という働きがスムーズになり、ダイエットを加速させてくれます。
次回は腸内環境とダイエットというテーマで書いていきたいと思います。

Contact

お問い合わせ

体験・予約をご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご質問やご相談も承っております。
体験・予約フォーム、LINEまたはお電話でご予約、お問い合わせください。