
BLOGブログ
ブログ
2022.03.31
鶏肉のメリットとデメリット

お客様から頂く質問の中で、
『痩せたいのですが、鶏肉だけ食べていれば良いですか?』
といった質問があります。
結論からいうと、
『鶏肉だけでなく、様々な食材から栄養を摂取する必要があります』
という答えになります!
確かに、鶏肉は低脂肪高タンパク質な食材で痩せるためには適しています。
ですが、逆に言うとたんぱく質"しか"ないです。
つまり、鶏肉だけを食べる偏った食事では、ビタミンやミネラル、必須脂肪酸などが必要量とれず、低栄養になってしまうのです。
低栄養の食事では体調や精神的にも崩れるため、結果的にダイエットを途中で挫折しかねません。
鶏肉が悪いというわけではなく、他にも卵や魚類、大豆、エビ、イカ、タコなど、様々な食材から栄養素を摂取することが大切なのです。
また、継続する上で食材や料理のバリエーションを持つことはかなり重要です。
鶏肉だけといった、バリエーションのないガチガチな食事は柔軟性がほとんどありません。
継続のためには『正確性』と『柔軟性』のバランスが大切です。
ボディメイクは、栄養を偏らせて不健康に絞ることではないので、できるだけ様々な食材から栄養素を摂取するように心がけましょう