こんばんは。
星島です!
本日は野菜を食べましょう!という内容です(^^)
日本人が1日に必要な野菜摂取目安量は350gと言われています。
(厚生労働省『健康日本21』より)
実際には、20歳以上男女の野菜摂取量平均値は
約280g/日で、約70g/日足りていないのが現状です。
70gがどれくらいかと言うと、
・トマト1/2個
・ブロッコリー1/3株
・玉ねぎ1/3個
・きゅうり3/4本
・にんじん1/3個
決して難しい量ではなさそうですね!
なぜ350g/日が推奨されているのかというと、野菜は健康維持に大切なカリウム、食物繊維、ビタミンCの摂取源として第一位だからです。
そしてこれらの栄養素を十分に摂取するために必要野菜の量が、1日に350gと考えられているのです。
70gの野菜をとるためのポイントとしては、
・1日3食少しずつサラダや小鉢などでとる。
・簡単に調理できる野菜を活用する。
・作り置きを活用する。
などがあげられます。
また、野菜は噛み応えがあり、自然と咀嚼回数が増えやすいため、満足感も高まりやすくなります(*^^*)
しっかり野菜をとって、健康的な体づくりをしていきましょう♪