こんにちは^_^
運動前や後にはストレッチを行うことが薦められています!
今回はストレッチを行うことでのメリットについてご紹介していきます。
ストレッチは大きく『動的ストレッチ』と『静的ストレッチ』の2種類に分けられます。
ラジオ体操のように腕を振るなど、筋肉の伸び縮みを繰り返すのが動的ストレッチになります。
またヨガのように、ひとつひとつの筋肉をじっくり伸ばして静止するのが静的ストレッチです。
動的ストレッチとは?
動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)とは手足など体を動かし、筋肉を伸ばすことで温めると同時に心拍数を上げていくストレッチのことです。
このストレッチの良いところは関節の可動域を広げてくれるため、ケガの防止やパフォーマンスの向上に繋がることです。
動的ストレッチの運動効果によって血流が活発になるため、代謝の向上にもつながりダイエットにも効果的です。
筋トレ前などのストレッチは柔軟性を取り入れる動的ストレッチが効果的になります。
筋トレ前に動的ストレッチを行うことで以下のメリットがあります。
- 体温の上昇
- 心拍数の上昇
- 筋肉や関節の可動域を広げる
- 筋トレや運動時のパフォーマンス向上
- ケガの予防・防止
- 交感神経を活発にする
- 血行促進
静的ストレッチとは?
動的ストレッチとは対極にあるストレッチが静的ストレッチ(スタティックストレッチ)です。
動的ストレッチは反動をつけた運動を繰り返すことで筋肉や体温を上昇させることを主な目的としていますが、静的ストレッチは体を数十秒間にわたり伸ばすことで老廃物を流すことを目的としています。
筋トレを行うと筋肉に負荷がかかるため疲労物質が溜まった状態になっています。
静的ストレッチはそんな筋トレ後に溜まりやすい疲労物質を除去し、筋肉や身体へかかる負担を和らげる効果があるのです。
静的ストレッチは30秒程度の時間をかけてゆっくりと体を伸ばし維持することがポイントです。
まとめ
このように運動前、後のストレッチには様々な効果があります。
運動前の動的ストレッチでは『5〜10分』、運動後の静的ストレッチでは『10〜15分』程度の時間をかけて行うことが薦められています。
ウォームアップ、クールダウンはともに見過ごされがちな要素ではありますが、より安全に運動を行う上ではとても大切な要素になりますので、是非実践してみてはいかがでしょうか?
---
【パーソナルトレーニングジムSTELLA】
TEL:086-250-9186
《新保店》
岡山県岡山市南区新保1611-1 ガラクシアトーレ4階
《藤原店》
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7番40号 苔口ビル101
「ダイエットしたい」
「健康を取り戻したい」
「姿勢を綺麗にしたい」
など、体に関するお悩みはがございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラをクリック