皆さまこんばんは!
写真は多くの方がご存知であろう『スクワット』です。
背筋が真っ直ぐでとても綺麗なフォームです!
スクワットには様々な種類がありますが、写真のスクワットの正式な種目名は『バックスクワット』といいます。
後ろに担ぐ=バック、なのでバックスクワットといいます!
前に担ぐパターンは、フロントスクワットといいます。
何が違うのか?
ボディメイクの観点から言うと、使う筋肉が違います。
バックスクワット=お尻、もも裏の筋肉
フロントスクワット=もも前の筋肉
となります。
なので、日頃あまり使われないお尻やもも裏を鍛えて下半身のラインを整えたい場合は、フロントよりバックで担ぐ方が有効です!
また、バックスクワットでは重心をとるために、上半身をやや前傾させる必要があります。
前傾するということは、バーを支えるために背中が使われます。
逆にフロントスクワットは上半身を起こさないと重心がとれないため、バックスクワットで背中が丸まってしまう方、膝関節の強化が必要な方に有効です。
ちなみにフロントスクワットは難易度が高いので、最初は胸の前でダンベルを持って行う『ゴブレットスクワット』がおすすめです。
このように、担ぐ位置でも体の使い方は変わってきますので、それらの細かいところを考慮することは、ボディメイクをする中でとても大切なのです(^^)
長く続けてこそ価値がある筋トレ。
だからこそ、早い段階で正しいフォームを身につけて頂きたいと思います!
ボディメイクしたい方、正しいフォームや食事方法を知りたい方、お気軽にお問い合わせ下さい